はじめに|釧路湿原の奥へ、静けさに包まれる場所
こんにちは、キタキツネです。
今回は、釧路市から車で30分ほど、鶴居村にある「温根内(おんねない)ビジターセンター」へふらりと立ち寄ってきました。
釧路湿原の西側に位置するこの場所は、木道が整備された静かな自然散策の拠点。
観光地の喧騒を離れ、風や鳥の声に耳を澄ますような、そんな“よりみち”の時間でした。
アクセス|釧路市から30〜40分、森の中の入り口へ
釧路市中心部から車で約30〜40分。鶴居方面に進み、「温根内ビジターセンター」の看板に従って道道沿いを進むと、広めの駐車場が見えてきます。

ここからは、木道と階段をゆっくり下って約250〜300mほど。
林の中を通り抜けていくような道のりです。

▶ 実は、ビジターセンターのすぐ横には身障者専用の駐車場も用意されており、
車椅子や歩行に不安のある方でも安心して訪れることができます。

センターの雰囲気|木のぬくもりと、自然の情報がぎゅっと
温根内ビジターセンターは、木造のあたたかみを感じる建物。
中に入ると、釧路湿原に生きる動植物たちの写真や解説パネルが整然と並び、四季の見どころが一目でわかる展示が迎えてくれます。

とくに印象的だったのは、観察伝言板。
木道を歩いた方々の発見が書き込まれていて、リアルな湿原の声がそこにありました。
▶ あなたも、よりみちの記録を残してみてくださいね。
木道のコース|気分と体力で選べる3つのルート
温根内の木道は、自然に包まれながら歩く3つのコースが設定されています。
- 🚶♀️小回りコース(約10分)
センター周辺をぐるっとめぐる短いルート。ふらっと自然に触れたいときにおすすめ。 - 🚶♂️中回りコース(約40分)
ハンノキ林からヨシ・スゲ湿原へと景色が移り変わる道。歩くごとに表情が変わっていきます。 - 🥾大回りコース(約1時間)
奥深い湿原を味わいたい方に。広がる風景と静けさの中をじっくりと歩くコース。
▶ うれしいのは、途中で「もっと歩こうかな」と思えば、コースを延ばせること。
▶ どのルートも最終的にはビジターセンターへ戻ってこられる安心設計です。
展望テラスへ|湿原を見晴らすごほうびポイント
中回り・大回りコースを歩くとたどり着くのが、「展望テラス」。
センターからは約1.1km、徒歩で22分ほど。
ここでは、木道の先に広がる釧路湿原を見渡すことができます。
風にそよぐ草花と、遠くから聞こえる鳥たちの声。
自然に包まれるような時間が流れています。
今回は入口まで|よりみちには余白があってもいい

……実は今回は、ドライブの途中でふらっと立ち寄っただけだったので、散策に適した服装でもなく、
さらにこの日は熱中症警戒アラートが出るほどの猛暑日。
無理はせず、木道のスタート地点まで歩いて、木々のにおいや風の音をすこしだけ味わって引き返してきました。
▶「今度は、涼しい季節に、ちゃんと歩きに来よう」
そんな気持ちになれる“よりみち”も、きっと悪くない。
情報欄
項目 | 内容 |
---|---|
施設名 | 温根内ビジターセンター |
所在地 | 北海道阿寒郡鶴居村温根内 |
開館時間 | 9:00~17:00(4〜10月)/10:00~16:00(11〜3月) |
休館日 | 火曜日、年末年始 |
入館料 | 無料 |
駐車場 | 一般駐車場あり(徒歩約250〜300m)、身障者専用駐車場あり(建物横) |
散策路 | 小回り(10分)/中回り(40分)/大回り(1時間) 展望テラス:センターから約1.1km(徒歩約22分) |
公式サイト | 環境省 温根内ビジターセンター |
備考 | ※アクセス・開館時間等は事前に公式サイトをご確認ください。 |
キタキツネのひとこと|
「なんにもない」って、こんなに贅沢なんだなあ——
静けさの中に、草のそよぎや鳥のさえずりが溶け込むような時間でした。
今度はきっと、木道をもっと先へ。展望テラスまで歩いてみたい。
そんな“また来たくなる余白”を、やさしく残してくれたよりみちでした。
コメント